新着情報&お知らせ
(2/18) 「京都移住茶論in東京 #2」を開催します!!
2017.01.19
イベント
<申込みはコチラから> ⇒ http://peatix.com/event/229330/view
画像:京都移住計画
いつかは京都で暮らしたい。
でも、何から始めていいか分からず日々が過ぎていませんか?
京都移住茶論in東京は、“いますぐ”移り住まなくても、首都圏に住まう京都が好きな人、
京都にゆかりがある人が集まり、そんな“いつか”の未来を考えるイベント。
首都圏にいても京都との関わりを持ちたい人や、出身ではないけれど、
いつかは住んでみたい人や、地元に帰りたいと思っている人が
「移住するための準備」というテーマを深められる場所であり、
「京都と繋がる時間と仲間」を見つけることができる場です。
毎回移住の実践者であるゲストを迎えながら、
皆さんと共に移り住む先の暮らしを探っていきます。
今回は、「自分を活かして働く」というテーマで、
一つの会社組織で働くのではなく、ゆるやかに京都のつながりの中で、
自分の仕事を作るという選択(フリーランス的な働き方)をされた方と、
京都の伝統産業の世界に若くして飛び込み、厳しい現実を前に一度地元に
帰るものの、再挑戦して伝統産業の若き担い手として活躍されている方。
前回のゲストのような「会社員としての働き方」だけではなく、
自分らしく生きること、働くことを見つめると、移り住むタイミングで
「自分らしい仕事をつくる」方が案外多いことにも気づかされます。
そんなゲストからのケーススタディや交流を通じて、
移り住む先の暮らしを、デザインしていきます。
京都出身の方はもちろん、京都にゆかりがある人たちとのつながりに
興味がある方もぜひご参加ください。
▼イベント詳細
日時:2月18日(土)13時45分~16時30分(受付13時30分~)
会場:the C http://www.the-c.tokyo/index.html
住所:東京都千代田区内神田1丁目15ー10
参加費:1,000円(お茶菓子付き)
定員:30名
▼ゲスト講師①
小嶌久美子さん(企画やマーケティングのフリーランサー)
【プロフィール】
1983年京都生まれ。
横浜(時々イギリス)育ち、大学院在学中の就職活動で苦戦、将来的に独立できるようキャリアを設計。
新卒で人材系企業にて法人向け営業を二年経験した後、外資系のリサーチやマーケティングの会社に転職。
三年半の経験を積んだ後、広告会社の事業戦略・企画勤務を経て、2015年2月に3-4つのベンチャー企業の業務を掛け持ちするフリーランスとなる。
2015年4月に1ヶ月京都に滞在後、京都への移住に興味を持ち、同年11月に移住。
リサーチマーケティングやプロジェクトマネジメントの経験、語学力を活かして、主に観光やコワーキング分野の中小規模事業者の事業立ち上げや、行政の施策策定に携わる。
▼ゲスト講師②
眞鍋 沙智さん(手描友禅作家)
【プロフィール】
1984年、愛知県出身。
大学進学で京都に移り住み、在学中に京都市染色試験場手描友禅講習受講。
立命館大学卒業後、友禅作家・吉田喜八郎に師事。
同時に自身の作品制作を開始。
2010年に工房を退職、三ヶ月ほど進退、今後について考えるため、いったん名古屋に戻るが、着物制作を続けたいと考え、京都に戻ることを決意。
その後、寺院やギャラリーなどでの作品展示や、グループ展に精力的に参加。
2011年日本新工芸新人奨励賞受賞。
観る・着る・飾るという多様な機能を備えたビジュアルアートとファッションの融合としての友禅作品を志して制作。
また現在は着物だけでなく、アクセサリーや、和装小物、ファッションアイテムなどをMIDNIGHT FACTORY KYOTO名義で制作、発表。
▼司会・進行
田村篤史
京都移住計画代表(株式会社ツナグム代表取締役) http://kyoto-iju.com/
【プロフィール】
1984年京都生まれ。
立命館大学在学中、APUへ交換留学、NPO出資のカフェ経営に携わる。
その後休学しPRや企画を行うベンチャーにて経験を積み、卒業後は海外放浪の末、東京の人材系企業に就職。
会社員の傍らシェアハウス運営なども行う。2012年4月に退職。
京都へUターンし「京都移住計画」という移住促進のプロジェクトを中心に、町家活用や商店街活性といった地域に関わる仕事や、大学と連携したキャリアデザインやPBLなどの授業も行う。
「人と人、人と場のつながりを紡ぐ」をミッションに、2015年3月に株式会社ツナグムを起業。
▼タイムテーブル:
13:45~チェックイン・京都移住計画のお話
14:00~ゲストトーク「自分を活かす働き方」
15:00~ワークショップ「移り住む先の目的を考える」
15:30~交流会(京都のお茶やお菓子をお供に)
16:30 終了
※タイムテーブルは予告なく変更となる可能性があります。
_________________________________________________
企画・運営:株式会社ツナグム・京都移住計画@東京からできること会議
共催:京都市