新着情報&お知らせ
【明日20日10時締切】【10/21】京都移住茶論vol.35~寺びらきから始まる暮らし~参加者募集中!
2018.10.19
イベント
京都市移住サポートセンターが共催で開催している「京都移住茶論」が
10月にも開催!
京都で暮らしていると地域に根づいたお寺の方々が「寺びらき」をして、
地域の住民を招いた様々な活動を展開されていることに気づきます。
こんなにもお寺が身近なのはまさに京都ならでは。
ゲストに「寺びらき」をテーマに様々な活動をされている方々をお招きし、
まさに「寺づくし」のお話をたっぷりお伺いします。
懇親会は、おいしいお手製の和菓子とお茶をいただきながら、
ゲストと参加者の皆様がたくさん交流できる楽しい時間をご用意いたします!
下記の「お申込み」から,事前にお申込みください。
■こんな方におすすめ
・京都に移住してきて友達をつくりたい方
・京都への移住を考えている方
・お寺が好きな方、お寺でゆっくり過ごしたい方
・寺開きの活動に興味のある方
▼日時:10月21日(日)13:00〜16:00(受付開始:12:45〜)
▼定員 :30名(事前申し込み)
▼参加費 :2,000円(和菓子とお茶付き)
▼タイムテーブル
12:45〜受付開始
13:00~移住計画の取組紹介、アイスブレイク
13:20~ゲストトーク
ゲスト
①maman kyoto 柳原カナさん 當麻 千智さん
今回の会場でもある天性寺にて親子で参加できるマルシェなど、子供と共に楽しめる場作りを行っている
maman kyotoさん。
京都に移り住んだママさんにも気軽に参加できるイベントなど多数開催されています。
②ワカゾープロジェクト Deathカフェ 霍野 廣由さん
特定の宗派にこだわらず、若手僧侶(ワカゾー)が仏教の教えにもとづく様々な活動をされている
ワカゾープロジェクトさん。
お坊さんと「死」について考える場“Death カフェ”といったユニークな企画などを開催。
③寶蓮寺 Kyoto Graphie 佐々木アリヤさん
家業であるお寺の仕事をする傍ら、今年5月の京都移住茶論でもお世話になったKYOTO GRAPHIEなどの
コアスタッフをはじめ、本業の枠に囚われない活動を行う。寺開きの可能性を模索中。
14:20〜質疑応答
14:50〜交流会
16:00~終了
▼場所:天性寺
〒604-8081 京都市中京区天性寺前町522-4
※寺町三条上がる東側
https://goo.gl/maps/CAbfRLRJ8e12
▼アクセス
地下鉄:「市役所前」から徒歩5分
市バス:「河原町三条」から徒歩5分
※駐車場、駐輪場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用くださいませ。
■主催(その他お問い合わせ先)
・京都移住計画
■共催
・京都市移住サポートセンター
■お申込みはこちらから
https://kyoto-iju.com/saron