新着情報&お知らせ
【2月東京開催】ソーシャル企業と考える「京都移住転職計画」/DOORS TO KYOTO -KYOTO WORKING FORUM-
2018.12.30
イベント
京都で活躍する会社や人と出会い、生き方・働き方をいつもより真剣に考える2日間。
2月1日~2日、東京都内各所で「DOORS TO KYOTO -KYOTO WORKING FORUM-」を開催します!
(DOORS TO KYOTOの全体スケジュールはこちらを御参照ください。)
DOORS TO KYOTOのラストを飾るのは、昨年も好評を博した「ソーシャル企業と考える「京都移住転職計画」」(昨年のレポートはこちら)。
SDGsという言葉の下、改めて注目を集める地球環境や地域社会の「持続可能性」。今回のイベントでは、京都ならではの持続可能なビジネスをされているユニークな会社と共に、「京都で働くこと、暮らすこと」を考える時間を過ごします。
転職活動中の方のみならず、これまでの働き方や暮らし方を見直したい方、「持続可能な社会」への関心をお持ちの方なども是非ご参加ください!
<トークゲスト>
◎吉田 創一 氏((株)フラットエージェンシー 代表取締役)
2001年にミサワホーム近畿(株)入社後、2005年(株)フラットエージェンシー入社。2015年7月、創業から40年という節目の年に代表取締役に就任。創業時からの思い「お客様の笑顔が私たちの喜びです」という経営理念を胸に、全社員が一丸となって一層の努力と挑戦を続けている。
◎田中 淳士 氏((株)食一 代表取締役)
長崎県松浦の美味しい魚を食べて育つ。大学3回生の時、第4回Doshisha New Island Contest にて優勝。翌年の一年間を休学し、在学中に「食一」を創業。産地直送の海産物卸として営業を開始し、より現場を知るために九州・四国の漁港をレンタカーで寝泊りしながらひたすら行脚。情報・経験を通して、産地に眠る旨い地魚ブランド「海一流」を2年目に立ち上げる。現在では全国の100数十箇所の漁港と取引を行い、飲食店などに産地直送で旨い地魚を卸している。
◎森 恵理佳 氏((株)和える 東京直営店「aeru meguro」ホストマザー(店長))
神奈川生まれ。2014年より、“0から6歳の伝統ブランドaeru”の東京直営店「aeru meguro」ホストマザー(店長)を務める。2018年1月より、東日本事業部長も兼任。直営店での各種イベント企画・運営や、社外のイベント・講演会への登壇も行い、日本の伝統の魅力を伝えるための様々な取り組みを行っている。
◎荒木 勇 氏((株)アラキ工務店 代表取締役)
京都府生まれ。日本生命保険で16年間勤務した後、京都に戻り、2001年アラキ工務店に入社。2003年、同社代表取締役社長に就任。現場監督として現場の差配も行っている。古家改修ネットワーク理事長、古材文化の会理事、京町家作事組理事、日本民家再生協会理事。2018年から京都市ベンチャービジネスクラブ代表理事も務める。
<プログラム内容>
○京都移住計画の取組、京都市ソーシャルイノベーション研究所の支援取組の紹介
○ゲストによるトークセッション
○企業説明会
<開催日時>
2019年2月2日(土) 16時00分~18時30分(受付 15時30分~)
<会場>
Nagatacho GRiD 地下1階
(東京メトロ半蔵門線・南北線・有楽町線「永田町駅」4番、9番b出口より徒歩2分)
<参加費>
1,000円
<参加方法>
こちらのページから事前にお申込みください。