新着情報&お知らせ
「京都の伝統的な木造建築」オンライン配信
2022.02.26
すまい
京都市移住サポートセンターです。
京都の中でも古くからの街並みや文化が引き継がれている地域の一つ、中京区。
京都の歴史や文化にまつわる様々な内容をテーマに講演会が例年開かれておりますが、
今年は、「京都の伝統的な木造建築」をテーマに、公開動画を配信する運びとなりました。
京都の伝統建築に魅了されて、移住をお考えの方はぜひご覧いただけたらと思います。
動画の概要 京都御苑の拾翠亭(しゅうすいてい)をはじめとした
京都にある様々な伝統的木造建築についての伝統技術の紹介と解説
配信日時 令和4年2月25日(金曜日)午前10時から
※ 令和4年3月31日(木曜日)までの期間限定
視聴方法 お手持ちの端末で以下URLのチャンネル動画にアクセスし,視聴いただきます。
【中京文協チャンネル(YouTube)】
https://www.youtube.com/channel/UCi9Ao4xA4USvGbtoQpDRVQg
講 師 下条 典功氏(京都伝統建築技術協会 主任技師)
問合せ 中京区役所地域力推進室まちづくり推進担当 (☎812-2426)
(参考)講師プロフィール,略歴
下条 典功 氏
長野県長野市出身,日本建築専門学校卒業
現在,一般財団法人京都伝統建築技術協会 伝統建築研究所主任技師,文化財建造物修理主任技術者,一級建築士,京都建築専門学校講師
京都御苑 閑院宮邸跡・拾翠亭,白沙村荘,岩倉具視幽棲旧宅,西本願寺旧仏飯所,楽々園(彦根市),松花堂(八幡市)等の保存修理に従事