京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、 企業の説明を聞けるだけでなく、
採用担当者にリアルタイムで質問ができるLIVE型オンライン業界研究会を開催します。
和気あいあいとした雰囲気で京都企業とお話してみませんか?
<概要>
・日時:2/10(水)10:00~12:00
・定員:15名(申込順、予約制)
・対象:2022年卒、低年次生の見学可
・会場:オンラインにて実施(Zoomを使用)
京都市わかもの就職支援センター
TEL|075-746-5086
MAIL|info@kyoto-wakamono.org
OPEN|9:00~19:00 *日曜日・月曜日・祝日は休業
<お申し込み・詳細はこちらよりご確認ください>
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/210210_minionline_business/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、
概ね35歳~54歳以下の方を対象とした企業交流会を開催いたします。
開催日 2021/01/29 (金)
開催時間 11:00~16:30(受付10:45~)セミナー11:00~12:00
開催地 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ東館2階 中会議室
開催内容 《35歳からの企業との交流会》セミナー開催
ご興味のある方は、事前予約の上、ぜひご参加ください。
詳細はこちらよりご確認くださいね!!
詳細(ジョブパーク)
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=13260
主催 京都府中小企業人材確保・多様な働き方推進センター
お問い合わせ先
京都ジョブパーク (総合受付)
TEL:075-682-8915
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を急募します。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
<募集区分など詳細はこちらからご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市青少年科学センターでは、
プラネタリウムの番組制作等の天文普及活動及び展示品の企画・製作・補修等を担当する職員を募集します。
※学芸員の資格保有者のみとなります。
(又は令和3年4月1日までに取得見込み)
■お問合せ
京都市青少年科学センター(担当:倉澤・本部・三輪)
075-642-1601
<募集要項詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/contents/0000279/279027/R2planetariumtanntoboshuyoukou.pdf みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、4月1日から京都市立学校・幼稚園で勤務していただく
会計年度管理用務員を募集します。
任用を希望される方は,最寄りのハローワークを通じてご応募ください。
令和3年1月18日(月曜日)(予定)に面接を行い、選考のうえ合格者を任用します。
【連絡先】
京都市教育委員会教職員人事課 TEL:075-222-3781
※面接は元生祥小学校(京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町)の会議室で実施いたします。
<募集要項等の詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000245688.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都商工会議所では、
京都で働きたいと考えている学生の皆さま、保護者の皆さまを対象に、
京都で活躍する企業が出展する企業・業界研究会を開催します。
是非ご参加ください!(※事前申込制)
◆開催日程:2021年2月17日(水) 13:00~16:00
※事前に参加お申込み頂ければ、入退場は自由です。
◆会 場:京都産業会館ホール
(〒600-8565 京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター2階)
◆対 象:京都で働きたい学生、若者、保護者等
◆出展企業:京都商工会議所会員企業 約30社(予定)
<詳細とお申し込みはこちらをご確認ください>
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_115028.html おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
就職氷河期世代活躍支援コーナーのWEBサイトが公開されました。
当センターでは35歳から54歳までの就職氷河期世代の方向けに就職・転職活動の支援も行っています。
ご予約などもこちらからできますので、ぜひご覧くださいね!
<就職氷河期世代活躍支援コーナーのWEBサイト>
https://kyoto-hyogaki.org/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、「やりたいことがみつからない…」
そんなお悩みを抱えた学生さんのために、インターンシップ見本市を開催いたします。
出店参加企業は約45社と、幅広い業種の企業さんを知れる機会となるはずです。
ご自身の将来を考える上で、
どんな企業があるのか、どんな働き方があるのか、自分の理想の働き方・生き方を考える1日にしませんか?
<詳細・参加申し込みはこちらです>
https://internship-fair2020.kyoto/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市人事委員会では、技術職として働くことに興味がある方を対象に、
京都市のまちや市民生活を支える本市の技術職員の活躍ぶりを現場の最前線で見学し肌で体感いただく
京都市役所体感インターン「思わず行ってみたくなる技術職場探検ツアー」も開催します。
多数の御参加をお待ちしています!
<詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000260309.html
※事務職の座談会は定員に達しております。ご了承くださいませ。 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
冬のインターンシップの時期になりましたね!
「そろそろインターンシップに参加したいな」と思っている学生さんも多いはず。
様々な業界から京都企業23社のインターンシップ情報をご紹介いたします。
インターンシップに参加して、「働く」ことをより身近に感じましょう!
詳細・インターン参加企業のご確認はこちらをどうぞ
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/kyoto-internship20/
お問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL|075-746-5086
MAIL|info@kyoto-wakamono.org
OPEN|9:00~19:00 *日曜日・月曜日・祝日は休業
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、
大学・短大・大学院等の卒業年次の学生及び既卒3年以内の方対象とした
就職応援セミナーを開催いたします。
約二週間の研修と二日間のインターンを経て、就職への不安を解消できるよう
ワークとレクチャーを積み重ね、苦手を克服しましょう!
今なら、2月開講コースに間に合いますよ!
京都市在住ではない方は、管轄のハローワークでお申し込み可能です。
◆ お問い合わせ ◆
京都ジョブパーク
総合受付 TEL:075-682-8915
〒601-8047京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
開館日時 月曜日~金曜日 9:00~19:00 土曜日 9:00~17:00
詳細はこちらをご確認ください
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=448 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市立学校では、
児童生徒の医療的ケア(たんの吸引,経管栄養等)を行っていただく
常勤・非常勤看護師を以下のとおり募集しています。
任用を希望される方は,
京都市教育委員会 総合育成支援課(電話075-352-2285)までご連絡ください。
お問い合わせ先
教育委員会事務局 指導部 総合育成支援課
電話: 075-352-2285
ファックス: 075-352-2305
■詳細はこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000241084.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、お仕事を探されている求職者さんへ
就職支援セミナーを開催いたします。
合う仕事って?自己理解っているの?
そんな疑問にお答えする内容となっております。
開催日 2020/12/12 (土)
開催時間 13:00~14:00
開催地 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ東館3階 B会議室
開催内容 【12/12開催】35歳からの転職の成功と失敗講座
対象:ミドル・シニア層の方/ 女性の方(概ね35歳以上の正規雇用を目指す方)
定員:30名
費用:無料
主催:京都ジョブパーク
〈カリキュラム〉
●企業アンケートから見る、転職失敗の理由
●転職の成功とは
●成功へのヒント
詳細はこちらよりご確認ください
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=13014 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、就職氷河期世代向けセミナーとして、
履歴書・職務経歴書の書き方、自己PRの書き方をはじめ、
採用担当者が重視する応募書類のポイントをお伝えする応募書類作成セミナーを開催いたします。
京都市への移住をお考えの方の中には同時に就職・転職を必要とする方も少なくないかと思います。
こういったセミナーを活用いただきながら生き生きとしたライフスタイルを実現していただきたいと
心から応援しております。
わからないことがございましたら、私たち京都市移住サポートセンターへお声かけくださいね!
応募書類作成セミナー開催日
2020年12月5日(土)11:00~11:40(※受付開始:10:45~)
対象
就職氷河期世代の方(概ね35歳から54歳まで)
開催方法
Zoomを使用したオンラインにて開催。
お申し込み
下記リンクより詳細をご確認のうえお申し込みください。
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/document-seminar/
セミナーのお問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL|075-746-5086
MAIL|info@kyoto-wakamono.org
OPEN|9:00~19:00 *日曜日・月曜日・祝日は休業 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
京都市内企業への就職・転職意欲がある方に専属カウンセラーが寄り添いサポートをしています。
サポート内容としては、「キャリアカウンセリング」「企業紹介」「選考対策」「入社後フォロー」を実施いたします。
これからの時代,企業において,人材の多様性を推進することは
魅力ある職場づくりや担い手不足の解消につながる取り組みになります。
京都市内企業への就職・転職意欲がある方はぜひご利用ください。費用は無料です。
詳細はこちらをご確認ください。
https://kyoto-wakamono.org/event_for-college/information/240214/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、
30代・40代からの「正社員ライフ」応援就職・転職説明会を
12月5日(土)オンラインで開催します!
正社員での就職を希望する方、
まずは説明会に参加してどんな企業や
どんな仕事があるのか知るところから始めてみませんか?
近畿(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)の
約60社に出会えるこの機会をお見逃しなく!
PC・スマホがあればどこからでも簡単に参加できます。
ぜひご参加お待ちしています♪♪
詳細はこちらをご確認くださいね。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=450 【しごと】京都市立学校 講師の募集 おはようございます。 京都市移住サポートセンターです。 京都市では、 京都市立学校で児童生徒の医療的ケア(たんの吸引,経管栄養等)を行っていただく 常勤・非常勤看護師を以下のとおり募集しています。 任用を希望される方は,京都市教育委員会 総合育成支援課(電話075-352-2285)までご連絡ください。 詳細はこちらをご確認ください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000241084.html おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を急募します。
任用を希望される方は
京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、40歳以上の方向けに、自分らしく輝けるキャリアについて考えるセミナーを開催いたします。
◆主な内容◆
将来に希望を持ち、就職を含めたキャリアに対して、前向きな行動がとれるようモチベーションの向上を図ります
●転職市場を知る〈業界発見〉
●自分を知る〈価値観発見〉
●自分のアピールポイントを知る〈強み発見〉
●応募書類の大切さを知る〈アピール方法発見〉
開催日 2020/12/02 (水)
開催時間 10:00~12:00(開場9:30~)
開催地 京都市南区東九条下殿田町70
京都テルサ東館2階 第2セミナー室
対象 ミドル・シニア層の方/ 女性の方
40歳から64歳までの求職者の方・キャリアチェンジをお考えの方
定員 50名
費用 無料
主催 京都ジョブパーク
お問い合わせ先
京都ジョブパーク 総合受付
TEL:075-682-8915
詳細はこちらをご確認くださいね。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi? 民間企業等職務経験者(一般事務職(行政))<ICT・デジタル枠>採用試験の実施
京都市では,京都市政の将来を担う職員の採用を目指してこれまでから幅広い受験層の方々を対象として,
さまざまな形式の採用試験を実施し人物評価を重視した選考を通して,
本市職員として有為な人物の採用を行っております。
この度,京都市におけるデジタル化の推進に向け,民間企業等職務経験者採用試験に,
新たな試験区分として<ICT・デジタル枠>を設け,
豊富な実務経験や専門知識を活かして活躍いただける方を募集します。
1 募集職種,採用予定者数
試験区分:民間企業等職務経験者 <ICT・デジタル枠>
職種:一般事務職、行政
採用予定者数 約5名
※ 採用予定日は,令和3年4月1日です。ただし,事業計画の状況により,
令和3年3月31日以前に採用される場合があります。
2 受験資格
(1) 年齢要件:昭和36年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方
(2) 経験要件
平成26年4月1日から令和3年3月31日までの間に民間企業等における職務経験が5年以上ある方
(令和3年3月31日現在)
3 申込受付期間
令和2年10月28日(水曜)~11月18日(水曜)正午
※ メールでの申込み
申し込みの詳細等は以下リンクを参照ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000265216.html 4 第1次試験
(1) 試験日 11月29日(日曜)
(2) 試験会場 立命館大学 衣笠キャンパス
5 求める人物像
○ ICTを活用した市政課題の解決に向け,実務経験や専門知識を活かして活躍いただける方
○ デジタル技術をとりまく情勢や時代の変化を敏感に感じ取り,市政に取り入れていただける方
○ ICTの活用やデジタル化の推進に関して意欲をもって取り組んでいただける方
(参考)想定する実務経験の一例
・ ICTを活用した業務改革に係る企画立案,プロジェクトへの参画等の経験を有する方
・ 情報システム・ネットワークの開発・保守・運用の経験のある方
京都市情報館参考URLはこちら↓
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000276815.html 京都市移住サポートセンターからのお知らせです。
本日は 「しごと」について、京都市移住ポータルサイト「住むなら京都」からご覧いただける情報をご紹介いたします。
「住むなら京都」のページでは、移住に役立つ情報として“しごと”についても関連リンクを掲載しています。
しごとに関連するサイト:
https://cocoronosousei.com/link/link_working/
その中でも“京都ジョブナビ”では、様々な就職イベントやキャリア相談を行っています。
移住やUターン向けの情報発信も行なっておりますのでぜひご利用ください。
京都ジョブナビU R L:
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_101.cgi?CT=0
また、京都ジョブナビ「京のまち企業訪問」では3771社(2020年10月現在)の京都企業のなかから、
「多様な働き方」や「長時間労働削減」など働き方改革の取組の項目で検索確認することができます。
京のまち企業訪問U R L:
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_101.cgi?CT=10
※写真は検索項目例と検索可能な会社自社評価(株式会社坂ノ途中様より抜粋)



この他にも、
住む・暮らす・働くという面から移住をサポートしている、“京都移住計画“など、
就職のサポート、創業・起業支援、アーティスト支援についての関連リンクを多数掲載しています。
京都移住計画U R L:
https://kyoto-iju.com/
情報満載ですので、ぜひ「住むなら京都」の移住に役立つ情報をご確認いただければと思います。
https://cocoronosousei.com/link/
京都市移住サポートセンターでは対面での相談以外に、現在“Web移住相談”や電話・メールでの相談も実施しています。
▼Web移住相談希望はこちら
以下問い合わせにて連絡をお願いします。
https://cocoronosousei.com/inquiry/
※テレビ会議システム「Zoom」を使用した相談となります。
詳細は相談希望の連絡をいただいた後、相談員からメールにてご連絡します。
▼お電話希望の方はこちら
0120-453-385
受付時間9:00〜17:00
(土曜、日曜、祝日、年末年始を除く)

みなさま、こんにちは。
京都市移住サポートセンターです。
京都での就職・転職をご希望されている方へご案内いたします。
京都ジョブパークでは、就職氷河期世代を対象とした企業説明会を
10/29に開催いたします。
●事前予約制
●服装自由
●履歴書不要
開催日 2020/10/29 (木)
開催時間 14:30~16:30(受付14:00~)
開催地 京都市下京区四条通室町東入函鉾町78番地 京都経済センター3階 3-F
対象 ミドル・シニア層の方。概ね35歳~54歳以下の求職者
定員 限定20名 ※定員になり次第受付終了
費用 無料
主催 京都府中小企業人材確保・多様な働き方推進センター
企業担当者と直接対話することで会社の雰囲気など、
求人票に載っていない情報を聞くことができます!
お問い合わせ先
京都ジョブパーク (総合受付)
TEL:075-682-8915
<詳しくはこちらをご確認ください。>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&TGRP=2002&GENRE=1201&SID=12808 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を急募します。
任用を希望される方は,京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
詳細は下記をご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市立学校で勤務していただく会計年度管理用務員を募集します。
任用を希望される方は,京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
令和2年10月15日(木曜日)午前 に面接を行い,選考のうえ,合格者を任用します。
【募集詳細】
●募集職種:会計年度管理用務員
●任用期間:令和2年11月1日~令和3年3月31日
任用更新の可能性あり。
契約更新は,期間満了時における所属の状況等を総合的に勘案の上判断。
●就業場所:京都市立伏見工業高等学校
京都市伏見区深草鈴塚町13番地(京阪電車 伏見稲荷駅から徒歩5分)
●就業時間:13:30~22:00 週5日(月曜~金曜)
●採用予定人数:1人
*兼業は不可。
*男女問わず,未経験者でも可。
*バイク・自転車通勤可。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000245688.html
【連絡先】
京都市教育委員会教職員人事課 TEL:075-222-3781
※面接は元生祥小学校(京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町)の会議室で実施いたします。 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
派遣社員・契約社員として働く方々に向け転職支援サービスを始めました。
1:求人企業探し代行
2:転職相談
3:魅力の伝わる応募書類作成支援
4:面接対策
などのサポートを始め、色々なご相談を承ります。
・ご利用は無料です。
・30代、40代のご利用OK
・秘密厳守いたします。
・強引な仕事紹介はございません。
・お問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~19:00 *日曜日、月曜日、祝日は休業
<詳細はこちらをどうぞ↓>
https://kyoto-wakamono.org/event/4809/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市立学校で勤務していただく会計年度管理用務員を募集します。
任用を希望される方は,京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
令和2年10月5日(月曜日)に面接を行い,選考のうえ,合格者を任用します。
【募集詳細】
●募集職種:会計年度管理用務員
●任用期間:令和2年10月8日~令和3年3月31日
・任用更新の可能性あり。
・契約更新は,期間満了時における所属の状況等を総合的に勘案の上判断。
●就業場所:京都市立嵐山小学校
京都市右京区嵯峨柳田町35-1(京福電車 車折駅から徒歩8分)
●就業時間:7:30~16:00 週5日(月曜~金曜)
●採用予定人数:1人
*兼業は不可。
*男女問わず,未経験者でも可。
*バイク・自転車通勤可。
詳細はこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000245688.html
【連絡先】
京都市教育委員会教職員人事課
TEL:075-222-3781
※面接は元生祥小学校(京都市中京区富小路通六角下ル骨屋之町)の会議室で実施いたします。 【京都市わかもの就職支援センター】
就職氷河期世代向け面接対策セミナー
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
「今だからこそ振り返りたい面接のマナー」として
就職氷河期世代の方を対象に、90分で面接の基礎から実践までレクチャーします。
少人数のグループに分かれて模擬面接を行い、当センターのカウンセラーよりフィードバックさせていただきます。
京都の転職市場について、
企業が就職氷河期世代を採用する際の選考ポイントもお伝えいたします。
ご参加をご希望の方は、下記URLページ内の「お申込み」のフォームよりお申し込みください。
●日程:2020年10月3日(土)13:30-15:00
●定員:8名
※申し込み多数の場合、日程を追加する場合もあります。
●対象:就職氷河期世代の方(概ね35歳から54歳まで)
●会場:京都市わかもの就職支援センター
※密を避け、対面での実施となります。
必ずマスクを着用の上ご参加ください。また、来館時に検温をさせていただきます。
●お問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~19:00 *日曜日、月曜日、祝日は休業
<詳細はこちらをどうぞ>
https://kyoto-wakamono.org/event/4805/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を募集しております。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
<募集区分の詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
企業の説明を聞けるだけでなく、
採用担当者にリアルタイムで質問ができるLIVE型オンライン説明会を開催します。
和気あいあいとした雰囲気で京都企業とお話してみませんか。
京都の企業5社が参加します。
・日時:8/28(金)14:00~16:00
・定員:10名(申込順、予約制)
・対象:2021年卒、第二新卒(概ね3年以内)、低年次生の見学可
・会場:オンラインにて実施
・ツール:Zoom
・お問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~19:00 *日曜日、月曜日、祝日は休業
<詳細・お申し込みはこちらから>
https://kyoto-wakamono.org/event/4781/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
本日は、京都市での就職&移住をお考えの皆様に
ぜひご参加いただきたいイベントをご紹介いたします。
この度、京都市わかもの就職支援センターでは、LIVE型オンライン合説明会を開催します。
企業の説明を聞けるだけでなく、採用担当者にリアルタイムで質問ができるますよ。
和気あいあいとした雰囲気で京都企業(5社が参加)とお話してみませんか。
<イベント概要>
・日程:8/28(金)14:00~16:00
・定員:10名(申込順、予約制)
・対象:2021年卒、第二新卒(概ね3年以内)、低年次生の見学可
・会場:オンラインにて実施
・ツール:Zoom
お申し込み&詳細は下記をご確認ください
https://kyoto-wakamono.org/event/4781/ みなさま、こんにちは。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、看護師免許を有する方を対象に、
総合支援学校等において医療的ケアを担うとともに
その安全な実施のための指導や支援等を通じて児童生徒の学びや育ちの充実に取り組む、
医療的ケア(自立活動)担当教員の募集・選考を新たに実施します。
詳細については下記URLより実施要綱を参照してください。
※本試験は,教員免許状を有しない方及び取得見込のない方の受験も可能です。
<詳細はこちらです>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000272979.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市立学校で、学校の事務処理等を担う非常勤事務職員を募集しております。
任用を希望される方は、京都市教育委員会教職員人事課
(電話075-222-3781)までご連絡ください。
令和2年8月5日〈水曜日〉に面接選考のうえ決定します。
募集要項など詳しくは下記よりご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000249180.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を急募します。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
<募集区分は下記をご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都商工会議所では、京都で働きたいと考えている学生の皆さまを対象に
京都を中心に活躍する本所会員企業30社によるWEB合同企業説明会を開催します。
各企業の会社説明会動画は7月20日(月)より公開です。
スマートフォンやPCからご視聴頂けますので、お気軽にご参加ください!!
◆日 時
2020年7月20日(月)10:00 ~ 8月2日(日)23:59
★WEB上での開催です。
スマートフォンやPCよりご視聴ください。
https://job.mynavi.jp/…/kyotowebgoudousetsumeikai/index.html
◆出展企業
京都を中心に活躍する本所会員企業30社
※7/1より視聴予約を開始中です。
企業情報を事前にチェックし気になる企業を見つけてください!
<詳細はこちらをどうぞ>
https://job.mynavi.jp/…/kyotowebgoudousetsumeikai/index.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、市バスの検査業務及び整備管理業務などに従事する
自動車検査技師(免許・資格職)を募集します。
受験資格
年齢要件及び免許・資格要件
→昭和56年4月2日以降に生まれた方
→2級以上の自動車整備士資格及び第1種大型自動車運転免許の両方を有する方、又は取得する見込みの方
採用予定日は令和3年4月1日です。
ご興味、ご関心をお持ちの方は
下記URLより、詳細をご確認ください。
ご応募お待ちしております。
<京都市バス交通局>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000271903.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
就職・転職活動をする上で、是非チェックして欲しい「京都ジョブナビホワイトセレクション」。
ごぞんじですか?
京都ジョブナビに掲載している企業の中で、
・就労環境の整備
・有給休暇の取得推進
・時間外勤務の縮減推進
・人材育成に関する制度の導入
・出産・子育てと就業の両立支援
・奨学金の返済支援
など、従業員の雇用環境の向上に取り組む企業で、具体的には下記の要件に該当するものを指します。
1)厚生労働省の「ユースエール認定企業」の認定を受けた者
2)厚生労働省の「くるみん認定企業」の認定を受けた者
3)京都府の「きょうと福祉人材育成認証制度」の認証を受けた者
4)京都府の「京都府障害者雇用推進企業(京都はあとふる企業)認証制度」の認証を受けた者
5)京都府の「「京都モデル」ワーク・ライフ・バランス認証企業」の認証を受けた者
6)京都府の「就労・奨学金返済一体型支援事業」を導入し、従業員への奨学金返済支援制度を設けている者
就職活動を控えておられる方、これからのキャリアチェンジをお考えの方、
ぜひ、ご自身の大切にしたいことをじっくり整理していただき、お仕事場選びに活用いただけたらと思います。
<京都ジョブナビホワイトセレクション企業一覧>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_113.cgi?CT=10 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市への移住をご検討されている方には、
初めての就職を京都へ、とお考えの方から、
長らくお勤めだった方の第二のステージを京都で、とお考えの方もおられます。
今回は40歳以上でキャリアチェンジをお考えの方にオススメのセミナー情報をお届けいたします。
開催日 2020/07/08 (水)
開催時間 10:00~12:00(開場9:30~)
開催地 京都市南区東九条下殿田町70
京都テルサ東館2階 第2セミナー室
開催内容 【キャリアを考えるセミナー】
~これからのあなたが、輝く働き方について~
◆主な内容◆
将来に希望を持ち、就職を含めたキャリアに対して、
前向きな行動がとれるようモチベーションの向上を図ります
●転職市場を知る〈業界発見〉
●自分を知る〈価値館発見〉
●自分のアピールポイントを知る〈強み発見〉
●応募書類の大切さを知る〈アピール方法発見〉
体が元気な限り働き続けたいのか?
自分が世の中の役に立つ仕事とは何か?を考え、セカンドキャリアに必要なポイントを学ぶ
対象 ミドル・シニア層の方/ 女性の方
40歳から64歳までの求職者の方
キャリアチェンジをお考えの方
定員 50名
費用 無料
主催 京都ジョブパーク
お申し込み方法
京都ジョブパーク総合受付までお電話ください。
TEL:075-682-8915
<詳細ご確認ページ>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=12009 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークは、
WEB会議システムを活用し、就職相談や企業説明会を行います。
京都ジョブパークに来所できない場合など、お気軽にご利用ください。
● 就職活動に関する相談
● 模擬面接対策
● 応募書類添削
● 企業説明会
など、お悩みに応じてご利用いただけますので、ぜひご活用くださいませ。
※ ご質問、ご不明な点がある場合は、下記までお問い合わせください。
京都ジョブパーク
総合受付 TEL:075-682-8915
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70京都テルサ西館3階
★開館日時
月曜日~金曜日 9:00~19:00
土曜日 9:00~17:00
<利用方法などはこちらをどうぞ>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=384 みなさま、おはようございます。 京都市移住サポートセンターです。
6月に入り、京都も梅雨入り。 コロナ下での就活、焦りや不安を感じてしまうこともあるかと思います。
京都市わかもの就職支援センターのセミナーでは、 センターのカウンセラーによる ・書類の書き方 ・面接の心構え など、今だからこそ振り返っておきたい内容をお届けしております。
焦らず就職活動をReスタートしましょう! まだまだこれからが本番です!
このセミナーはオンライン(Zoom)で開催されるので、 ご自宅から参加いただけます。
日時:6月27日(土)14:00-14:40(予定)
内容:応募書類や面接の見直し 対象:2021年3月卒業予定で、現在就職活動中の方 (第二新卒でも可)
お申込み:下記URL内に申し込みフォーム有 京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~19:00 *日曜日、月曜日、祝日は休業
<詳細お申し込みはこちら> https://kyoto-wakamono.org/event/4714/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で児童生徒の医療的ケア(たんの吸引,経管栄養等)
を行っていただく常勤・非常勤看護師を募集しています。
任用を希望される方は、下記URLより、募集区分をご確認いただき、
京都市教育委員会 総合育成支援課(電話075-352-2285)までご連絡ください。
<募集区分などの詳細はこちらです>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000241084.html 【6月25日・26日・27日開催】京都ジョブ博
on-line社員ファースト企業「プレミアムセレクション」
みなさま、こんにちは。
京都市移住サポートセンターです。
コロナを受けて、就活も行き詰まっているというお声も聞きます。
この度、京都ジョブパークより、社員の奨学金支援制度・資格取得制度がある・子連れ出勤ができる…など、
そんな社員想いの企業が集まるオンラインジョブ博を開催いたします。
・開催日:2020/06/25 (木)
・開催時間:各日13:30~16:20
・開催地:オンラインにて実施
各社、企業説明や求人情報等はもちろん、
ここが1番の魅力!といった、わが社の『ここいち』ポイントもご紹介します。
ライブ中継なので、気になったことは質問したり企業とお話もできますよ!
↓参加企業情報など、詳細は特設サイトをチェック↓
※順次更新いたします
https://kyoto-kigyo.jp/kyotojob-online/
緊急事態宣言解除から、学校再開や会社への出勤など徐々に始まり、
まちに人の声・顔が戻ってきましたが、いままでと同じ「日常」ではない生活。
私たち一人一人の工夫、気遣いで第二波予防に努めていけたらと思う今日このごろです。 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
令和2年度京都市職員採用試験
(上級Ⅰ,上級Ⅱ,免許・資格職等,障害のある方対象)の
受験案内配布及び申込受付を5月14日から開始しますのでお知らせします。
受付期間:5月14日(木曜)~6月1日(月曜)正午
※原則インターネット申込み。
※郵送申込みの場合,紙の申込書の請求期限は5月25日(月曜)必着。
第1次試験日:6月28日(日曜)
※ 新型コロナウイルス感染症の影響で,試験日が変更になる場合があります。
お問合せ先:人事委員会事務局
電話 075-213-2156
京都市職員採用専用ホームページURL
https://saiyou.city.kyoto.lg.jp/
<詳細はこちらをどうぞ>
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000269400.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
かつてないほどに、就職活動が難しい状況となる中、
京都市わかもの就職支援センターでは、ZOOMを利用した無料のオンラインサポートを行なっております。
(直近のサポート内容)
・WEB面接対策 →5/23(土) 11:00~11:30
・京都企業の探し方 →5/23(土) 14:00~14:30
このセミナーはWEB上(Zoom使用)にて開催しますので、ご自宅から視聴いただけます。
下記URLに、申し込みフォームがございますので、ぜひご活用ください。
お問合せ
京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~19:00
*日曜日、月曜日、祝日は休業
なお、ご都合が合わない方は、WEBカウンセリングでも
面接対策や企業検索のご相談ができますので、そちらもご検討ください。
<京都市わかもの就職支援センター>
https://kyoto-wakamono.org/event/4620/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
外出ができない中でも、就職活動、転職活動、今後の生き方についての悩み…
思考はストップできませんよね。
そんな中、京都ジョブナビでは、「おうち就活」のサポートを行っております。
● 就職活動に関する相談
● 模擬面接対策
● 応募書類添削
● 企業説明会
など、お一人お一人によりそったサポートをおこなっておりますので、
一人で悩まずお声掛けくださいね。
詳細・お申し込みはこちら
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=384
※ ご質問、ご不明な点がある場合は、下記までお問い合わせください。
京都ジョブパーク
総合受付 TEL:075-682-8915 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、教員・講師を募集しております。
この度、「魅力あふれるまち・京都市で先生に!」「学び続ける先生をしっかり支える!」
その魅力をダイジェスト版で紹介していますので、ぜひ下記URLよりご覧になって見てください。
また、どの採用選考試験が現在行われる予定かも下記URLを参考にご確認ください。
学校を支える熱い思いをお持ちの方のご応募をおまちしております!
<募集状況確認はこちら>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html
<魅力ダイジェスト>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000269147.html 京都市立学校教員採用選考試験の実施についてお知らせです。
世界に誇る伝統と文化が根付き,そして新しい産業が日々生まれる「京都」。
京都で暮らす魅力,そして学び続ける先生・若手の先生をしっかりと支える,
京都市だけの取組を紹介しています。
子どもたちとともに学び育ち,他では得がたい豊かな教員人生を送りませんか!
★詳しくはこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/category/182-3-4-1-0-0-0-0-0-0.html <京都市わかもの就職支援センターより>
「WEB面接対策」「京都企業の探し方」をWEB上にて開催!
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
京都市移住サポートセンターです。
なかなかこの状況の出口が見えにくい今ですが、
自分にとって何をすっきりさせたら心が落ち着くのか、
そんな問いをご自宅で少しお茶でも飲みながら整理して見ても良いかもしれません。
ご自身の悩みが「就職」に関することであれば、
京都市わかもの就職支援センターのWEB面接対策などを利用されるなど、
家にいながら来るべき時への準備ができますよ!
よろしければ参考にして見てください。
もちろんおご利用は無料です!
詳しくは下記URLをご参照ください。
<京都市わかもの就職支援センターHPより>
https://kyoto-wakamono.org/event/4582/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
昨今の状況で、どのように就職活動、転職活動を進めようか
お悩みの方も少なくないかと存じます。
体調管理にはくれぐれも気をつけながら、
ご自身の未来に向けてできることを1つ1つ頑張っていきましょうね!
京都ジョブナビでは、自宅にいながら、オンラインでの就職活動の機会を提供しております。
ぜひ、ご自身の就職・転職活動にご活用ください。
<京都ジョブナビ>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_101.cgi?CT=0 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
4月10日(金)よりWEBカウンセリングをはじめました。
これにより、自宅でも、どこにいても就職活動に関するカウンセリングを受けることができます。
「わかもの就職支援センターで就職の相談をしたいけど、家から遠いしなあ・・」
「新型コロナウイルスが感染拡大する中、外出が心配・・」という方、
WEBカウンセリングをぜひ御活用ください!
<京都市わかもの就職支援センター>
https://kyoto-wakamono.org/event/4545/ みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、
京都市立学校で児童生徒の医療的ケア(たんの吸引・経管栄養等)
を行っていただく非常勤看護師を募集しております。
非常勤の場合は、業務に支障のない範囲で兼業も可能です。
勤務成績が良好な場合、希望があれば任用期間更新の可能性もございます。
給与については勤務校・勤務時間によって異なりますので、
詳細は以下の連絡先までお問い合わせください。
【連絡先】
京都市教育委員会総合育成支援課 TEL:075-352-2285
詳細はこちらです(京都市情報館)
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000241084.html みなさま、こんにちは。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
京都企業への就職・転職意欲がある方には、
専属カウンセラーが寄り添いサポートをしています。
ただ、昨今の新型コロナウイルス拡大の影響により、
現在は、お電話でのご相談を推奨しています。
就職活動に当たっての企業研究には、
京都企業の情報検索サイト「京のまち企業訪問」を効果的に御活用くださいね。
京都市わかもの就職支援センターHP
https://kyoto-wakamono.org/news/ 京都府内のものづくり企業をご紹介!
~現在の企業掲載数1187 社~
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都には、伝統工芸における高い技術を含め、
日常生活や世界の産業を支える様々な”ものづくり企業”がたくさんございます。
京都ものづくり企業ナビでは、
そのような魅力あふれる京都のものづくり企業をご紹介していますよ。
「京都ものづくり企業ナビ」のHPでは、
各企業を動画でもご紹介しています。
求める人材へのメッセージを始め、企業内の様子が見れる動画は必見です!
京都の就業、転職をお考えの方はぜひご覧ください。
<京都ものづくり企業ナビHP>
https://www.monodukuri-kyoto.jp みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を募集しております。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課
(電話075-222-3781)までご連絡ください。
<募集職種など詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html 【京都市 採用情報】京都市交通局市バス運転士
(大型二種免許未取得者対象)採用試験の実施について
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市へ旅行、観光にお越しの際にみなさまもよくご利用いただいている京都市バス。
この度、大型二種免許未取得者対象を対象とした採用試験がございますので、ご案内いたします。
昨今は、女性の運転士さんも増えてきております。
みなさまのご応募をお待ちしております。
受付は、3月30日(月曜日)までです。
<受験資格などの詳細はこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000265142.html みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
新型コロナウィルスの影響で、多くの合同企業説明会が中止になり、
就活を控えた学生の皆さんは、企業や業界の情報収集に不安を抱かれているのではないでしょうか。
先日2月26日(木)に、
京都で働きたい学生の方や、保護者の方を対象に、
京都で活躍する企業が出展する業界研究会が開催されました。
会場に来られなかった方々にも、素敵な企業を知っていただく機会になればと、
下記URLより企業プロフィールをご覧いただけます。
ぜひご確認くださいね。
<参加企業プロフィール>
https://kyoto-wakamono.org/wp/wp-content/uploads/2020/02/handbookmini.pdf
こちらの参加企業についてさらに詳しく知りたい方は、
直接企業の採用担当者にお問い合わせいただくか、
または京都市わかもの就職支援センターまでお気軽にお問合せください。
京都市わかもの就職支援センター
〒600-8216
京都市下京区東塩小路町939 キャンパスプラザ京都6階
TEL:075-746-5086 FAX:075-746-5087
HP:https://kyoto-wakamono.org/
<詳細はこちらをどうぞ>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_111.cgi?CT=20&AID=141 【3/2開始】京都市職員採用試験実施のお知らせ
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
令和2年度京都市職員採用試験(4月試験及び5月試験)の実施のお知らせです。
各採用試験の申込受付は、3月2日から開始いたします。
京都市の現在(いま)と未来を拓く、情熱あふれる方々からの応募をお待ちしています。
<新しい採用枠>
・上級Ⅰ一般事務職<就職氷河期世代の方を対象とした採用試>
・上級Ⅰ一般技術職(土木)<先行実施枠>
上記の採用試験を実施するとともに、
毎年5月に実施しております上級Ⅰ一般事務職<京都方式>の採用試験を実施します。
★詳しくはこちらをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000265154.html 【2月25日開催】子育て応援!企業説明会
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパークでは、
2/25におもに子育て中の方におススメの合同企業説明会を行います。
・仕事と家庭の両立をバックアップ!
・短時間勤務制度あり、子どもの行事で休みやすいetc…
子育てしやすい環境が整った10社(予定)が集結!
【参加無料】【ベビーカー&子連れ来場可】【服装自由】
【当日参加OK】【履歴書不要】【保育付き(定員あり・要事前予約)】
■開催概要■
日 時 :2月25日(火) 13:30受付開始~16:00
※13:45からの参加者事前ガイダンスまでにお集まりください
*希望者のみ
「印象アップ事前ミニセミナー」12:30~13:15(45分)
定員あり・マザーズジョブカフェまで電話にて要予約
*会場内にて同時開催(希望者のみ)
「ライフプラン&マネーミニ講座(教育資金編)」
①14:30~14:50
②15:00~15:20(各回20分)
各回定員8名・入場時に先着順にて整理券配布
会場 :京都テルサ 東館2階 中会議室
対象:求職中または転職をお考えの子育て期の方、その他求職中の方
参加企業はコチラ
https://www.pref.kyoto.jp/mothersjobcafe/_images/event/200225kosodateouen.pdf
【主催】京都ジョブパーク マザーズジョブカフェ
【共催】ハローワーク京都七条
京都ジョブパーク中小企業人材確保・多様な働き方推進センター
<詳細URL>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=353 〇「知恵キラリ 京の中小企業業界研究会」開催
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都商工会議所では、京都で働きたいと考えている
学生の皆さま、保護者の皆さまを対象に、
京都で活躍する企業が出展する企業・業界研究会を開催します。
<概要>
◆日 時
2020年2月26日(木)
13:00~16:00
◆場 所
京都産業会館ホール
(京都市下京区四条通室町東入ル 京都経済センター2階)
◆出展企業
京都で活躍する企業約30社
※入退場自由。事前お申し込みは不要です。
<出展企業や詳細はこちらをどうぞ>
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112609.html
<就活対策プログラム>のご案内
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
京都での就職希望者に限定した就活対策プログラムを無料でご用意しております。
まずは、面談をご予約いただき、
キャリアカウンセラーがご希望の個別プログラムに対応いたします。
面談時間は60分です。
・自己分析
・応募書類の添削
・面接対策
・京都企業の紹介
など、1人ひとりに応じたサポートを受けれますので
一人で悩まずに気軽にご相談、ご活用いただけると幸いです。
<詳細・お申し込みはこちらです>
京都就活計画2021●2月12日(水)開催
「第2回 運輸業就職面接会」のお知らせ
みなさま、おはようございます!
京都市移住サポートセンターです。
2/12のお昼から、
ドライバー業、バス運転士など、運輸に関わるお仕事の就職面接会が開催されます。
正社員をはじめとし、十数件の企業さんが参加されます。
ぜひ、お越しくださいませ。
<概要>
日時:令和2年2月12日(水)13時30分~15時30分
場所:京都自動車会館
→京都市伏見区竹田向代町 51-5
地下鉄烏丸線「くいな橋」駅から徒歩 8 分
近鉄京都線「上鳥羽口』駅から徒歩 8 分
◆予約不要!お気軽にお越しください。
https://jsite.mhlw.go.jp/kyoto-roudoukyoku/newpage_00093.html 【2月15日開催】
~良質求人に出会える企業博~
合同企業説明会「エンジニア職」@参加企業公開!
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
2/15には、京都駅正面にある、京都タワー内で
エンジニア職に特化した、合同企業説明会がございます。
お持ちの経験や知識・スキルを活かし、京都で理想の働き方を叶えてみませんか?
ものづくりや建設業等のエンジニア
(機械/電気・電子/ソフトウェア/システム設計等)求人を
中心とした良質企業が多数参加しています。
あなたのスキルに合わせた働き方をぜひここで見つけてください!
<概要>
日 時 : 2月15日(土) 11:00~17:00
※受付開始10:30
会 場 : 京都タワーホテル9階「八閣の間」
(京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1)
対 象 : キャリア・スキルのあるエンジニア求職者
詳細はこちらをご覧ください。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=11548 【急募】京都市立学校 講師の募集について
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を募集しております。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課
(電話075-222-3781)までご連絡ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html 【就職情報】
就職氷河期世代の方を対象とした採用試験の実施について
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
先般、政府において、雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った、
いわゆる「就職氷河期世代」の方の採用を推進する方針が示されました。
この度、京都市においても率先垂範して同世代の方々の活躍の場を広げるため、
新たに就職氷河期世代の方を対象とした採用試験を実施されますのでご案内いたします。
チャレンジ精神や熱意を持っていきいきと活躍いただける方々のご応募をお待ちしております!!
◎受験資格:昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた方
※学歴・職務経験は問いません。
◎採用予定日:令和2年10月1日
◎採用人数:約5名(予定)
◎お問い合わせ先:人事委員会事務局 試験担当
電話: 075-213-2156
ファックス: 075-213-2159
<詳細はこちら>
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000263342.html 【就職情報】1月20日ミニ企業説明会を開催します!
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
本日は、京都ジョブナビが主催する就活イベントをご紹介いたします。
2020年1月20日(月)に、
ワークライフバランス推進企業10社が集結し、
ミニ企業説明会を開催されます。
京都らしいお店や、年間休日129日!の企業、24時間保育所をもつ企業など、
自分らしい生き方にあった就職先を見つけるチャンスです。
ワークライフバランスの取り組み内容を確認して
どんな働き方がしたいのか、考えて見ませんか?
■開催概要■
日時:2020年1月20日(月) 14:00~16:30 ※受付開始13:30~
会場:京都テルサ 東館2階 中会議室
対象:一般求職者(既卒)
企 業 数 :10社
<詳細はこちらです>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=348
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブナビでは、
ミドル・シニア層の方、概ね55歳以上の求職者を対象とした、
シニア向けミニ企業説明会を開催します。
自分にあったセカンドキャリアを見つけに来ませんか?
日時:2020年1月29日(水)
13:30~16:00
※受付開始13:10~
場所:京都テルサ東館2F視聴覚研修室
京都市南区東九条下殿田町70
<詳細はこちらをどうぞ>
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=11417 みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、
「京のまち企業訪問」サイトにて、
新卒(2020年3月大学等卒業予定)の方・既卒の方を対象に、
採用を予定している京都企業・94社130求人を紹介しています。
ここでしか知れない企業もあり、
仕事内容や休日、おすすめポイントなど各企業の最新情報も知って、
あなたに合った京都企業を探してみませんか。
<詳細はこちらをご確認ください>
2019冬:新卒・既卒[正社員]採用予定の京都企業を公開しました<京都市立学校 臨時管理用務員の募集について>
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、令和2年4月1日から京都市立学校で勤務していただく臨時管理用務員を募集しております。
男女問わず、未経験者の方も可能です。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課
(電話075-222-3779)までご連絡くださいませ。
1月23日(木曜日)に面接を行い、
選考のうえ、合格者を任用します。
<詳しくはこちらをご確認ください>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000245688.html
<京都企業のインターンシップ情報>
みなさま、おはようございます。 京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、 京都での就職を目指す皆さんの一人ひとりに合った就活をサポートしています。
この度、最新インターンシップ情報として、京都の企業70社の情報をご紹介しております。 インターンシップを通して、いろいろな業界の現場や最先端に触れてみませんか。
詳しくは、下記URLよりご確認ください。
<京都ジョブナビHP> https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_111.cgi?CT=20&AID=136 【京都で働く】講師の募集について
みなさま、おはようございます。 京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を募集しております。 募集職種、教科、就業場所などは下記URLをご確認ください。
★任用を希望される方は、 京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781) までご連絡ください。
<職種等詳細> https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000258407.html
【京都市のお仕事情報】聞いてみよう!見てみよう!京都市のお仕事!
「座談会形式のガイダンス」及び「技術職場探検ツアー」の開催について
みなさま、おはようございます!京都市移住サポートセンターです。
さて、京都市では、本市で働くことのやりがいや魅力をより知っていただくため、
本市職員と参加者がざっくばらんに双方向で話し合う少人数での
座談会形式のガイダンス「京都市のお仕事って?」を開催いたします。
また、技術職として働くことに興味がある方を対象に、
京都市のまちや市民生活を支える本市の技術職員の活躍ぶりを現場の最前線で見学し肌で体感いただく、
京都市役所体感インターン「思わず行ってみたくなる技術職場探検ツアー」も開催します。
詳しくは下記URLページよりご確認くださいませ!
<概要>
●「京都市のお仕事って?」
開催日:令和2年1月8日水曜
※各回に子育て中の職員と話せる「子育て両立支援ブース」を設けますので、お子様連れで参加いただけます!
場所:京都市御池創生館 (中京区御池通柳馬場東入東八幡町579
地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅下車徒歩約5分)
定員:各回 50名(先着順)
申込期間:令和元年11月29日金曜~12月18日水曜
=====
●京都市役所体感インターン
「思わず行ってみたくなる技術職場探検ツアー」
開催日:令和2年2月10日月曜〜2月18日火曜(複数コースあり)
対象:(主に理工系)高校生,高専生,大学生,大学院生等で
京都市技術職員として働くことに興味のある方
定員:各コース約20名 (応募者多数の場合は抽選により決定します。)
申込期間:令和元年12月18日水曜~令和2年1月17日金曜
申込方法:京都いつでもコール
電話:075-661-3755
FAX:075-661-5855(おかけ間違いに御注意ください。)
★詳細はこちら!
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000260309.html http://www.city-kyoto-saiyou.jp/
【就職情報】12/10京都開催生涯現役&セカンドライフサポーセミナー
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都ジョブパークが主催する、
概ね55歳以上のミドル・シニア層の方向けの「お金」と「暮らし」についてのセミナーを開催いたします。
今後のライフステージに京都市への移住をご検討中の方には
参考になる部分もあるかと思いますので、是非ご参加くださいませ。
【概要】生涯現役&セカンドライフサポートセミナー
◆日程 12月10日(火)
◆時間 13:30~15:30
◆対象 概ね55歳以上のミドル・シニア層の方
◆定員 50名(事前予約制・先着順)
◆費用 無料
◆会場 京都府立図書館3F マルチメディアインテグレーション室 (京都市左京区岡崎成勝寺町)
◆交通案内交通案内東西線「東山」駅下車徒歩約10分
市バス5・100・110系統「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ
市バス206系統「東山二条・岡崎公園口」下車徒歩約5分
※京都府立図書館には駐車場はございません。
公共交通機関をご利用ください。
詳細はこちら
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=11336
【臨時給食調理員】としてご勤務いただける方を対象にした任用試験を
12月21日(土曜日)に実施しますのでご案内いたします。
を行っていただく常勤・非常勤看護師を以下のとおり募集しています。
詳細は下記の連絡先までお問い合わせください。
「スクールソーシャルワーカー」を市立学校に配置しており、
【京都ジョブパーク情報】KYOTOジョブフェア2019
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
来月12/15(日)に京都国際会館にて、
学生さんも、子育て中の方も、第二の人生をお考えの方にも、留学生の方にも、
「京都で働きたい」とお考えのみなさまにぜひご参加いただきたい就職フェアが開催されます。
この機会にたくさんの企業に触れ、
京都で働く具体的なイメージを膨らませていただけたらと思っております。
みなさまのご参加をお待ちしております!
日時:12/15(日)11:00~
場所:国際会館
対象:令和2年3月大学等卒業予定者、卒業後概ね3年以内の方、一般求職者
※インターンシップ見本市、スーパーシルバージョブ博も同時開催されます。
事前予約、詳細はこちらです。
https://kyoto-kigyo2.sakura.ne.jp/kyoto-jobfair/
<参加学生募集!>新卒採用を考える京都企業と学生のPR交流会
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
本日は、京都市商工会議所が主催する、
学生さん向けの就職に向けた模擬面接を含むイベントのご案内です。
学生から社会人になる「就職」という大きな一歩のために、
令和元年、最後の締めくくりとしてトライしてみてはいかがでしょうか?
詳細はこちら
→https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112302.html
■開催日程:2019年12月26日(木) 12:30~17:30
■会 場:京都商工会議所 会議室
(〒600-8565 京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階)
■参加費:無料
■定 員:80名(申し込み先着順)
■服 装:スーツ(男性は要ネクタイ)
■持ち物:筆記用具・メモ帳
■参加企業:京都商工会議所会員企業20社(予定)
※決定次第、京都商工会議所HP上に掲載します。
■お申込み 京都商工会議所HPの申し込みフォームより必要情報をご入力の上お申し込みください。
【若者就職情報】職場体験フェアのご案内
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
この度、厚生労働省 京都労働局が主催する、
<若年求職者向け合同企業説明会>が開催されますので、ご案内いたします。
参加無料、入退場自由となっておりますので、ぜひお気軽にご参加・ご体験ください。
みなさまにとって、働くイメージをより膨らませていただく機会になりますと幸いです。
■開催概要■ 京都ジョブ博:職場体感フェア
日 時 :11月11日(月) 13:00~16:00
※受付開始12:30
会 場 :京都テルサ 東館3階 大会議室
(住所:京都市南区東九条下殿田町70)
対 象 :令和2年3月 大学等卒業予定者
:概ね45歳未満の若年求職者
企 業 数 :20社
※詳細はこちらをご確認ください。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=310
【10月28日開催】京都ジョブ博
50代から新しいことを始めたり、新しい場所で生活をされる方、
非常に多くおられるように感じます。
シニア人材向け合同就職面接会を開催いたします。
【京都で働く】ことキャリツアー2021 WINTER
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都へ移住しようと思われた時に真っ先にみなさまがどうしよう…
と考えられるのが「働き先」と「住まい」ですよね。
今回は、その「働き先」のヒントとなればと思い、
京都での就職やキャリアを考える1DAYイベント「コトキャリツアー2021WINTER」をご紹介いたします。
内容は、「働き方改革」に取り組む京都企業を訪問し、
働く人のホンネを聞ける機会となっておりますので、ぜひご参加ください!
[概要・スケジュール]
12/7(土) 10:30-13:30 フクナガ(飲食)
12/19(木) 15:00-17:00 三笑堂(商社)
1/18(土) 13:30-15:30 シミズ薬品(薬局)
1/21(火) 13:30-15:30 土山印刷(印刷)
2/6(木) 13:30-16:00 山田松香木店(お香)
2/14(金) 13:30-15:30 きゅうべえ(自転車)
*各ツアーの詳細は下記のURLより【6社紹介】をご覧ください。
[ 当日の流れ ]
受付 → 会社紹介 → 社内見学 → 社員との交流 → 終了
*企業ごとに当日の流れは異なります。
参加者の方にはメールで集合場所・時間などをご案内いたします。
[ 対象 ]
2020年卒・2021年卒の学生、既卒の方
*京都企業に関心がある低年次生も大歓迎です!
[ 費用 ]無料
[ 申込 ]下記URLよりお申し込み手続きにお進みください。
https://kyoto-wakamono.org/event/3880/
次のとおり実施しますのでお知らせします。
【京都市で働く】保育士さん就職面接会のお知らせ
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
本日は、来週10/3に開催されます、
2019年度「第2回 保育園就職面接会」の開催(10/3)について再度お知らせさせていただきます!
京都市内の保育園・認定こども園への就職を希望される方を対象としております。
事前申込み不要、参加費無料となっておりますので、ぜひご参加くださいませ。
●日時:令和元年10月3日(木曜)午後1時~午後4時
●場所:京都産業会館ホール
●住所:京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
京都経済センター2F
<詳細はこちらです>
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000256037.html
【京都で働きたい方へ】サポーターサービスのご案内
みなさまおはようございます!
京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターでは、京都で多様な人たちが働けるように、
ひとりひとりに寄り添った個別支援サービス=京都で働きたい人のサポーターになりますサービス
がはじまりました!
京都での就職・転職意欲がある方はぜひご利用ください。
サポート内容は、「キャリアカウンセリング」「企業紹介」「選考対策」「入社後フォロー」があり、
費用は無料です。
●お問合せ先
京都市わかもの就職支援センター
TEL 075-746-5086
MAIL info@kyoto-wakamono.org
OPEN 9:00~18:00
※日曜日、月曜日、祝日は休業
<詳細はこちら>
https://kyoto-wakamono.org/event/3886/
【募集】京都市立学校 講師の募集について
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、京都市立学校で勤務していただく講師を急募しております。
教員の免許をお持ちの方で、
京都市での教職の就職・転職・再就職をお考えの方はぜひ、ご検討いただけたらと思います。
任用を希望される方は,京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡くださいませ。
<募集区分詳細>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000239933.html
第2回【保育園就職フェア2019 in KYOTO】9/14(土)開催!
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
この度、今年度の第2回保育園就職フェアを開催します^^
京都で「こどもに関わる仕事をしたい・再開したい」そんな思いを持った方、ぜひお気軽にお越しいただけたらと思います。
京都市及び京都府では、民間保育園・認定こども園等に勤務する保育の担い手確保に向けた取組の一環として、関係団体と連携し、民間保育園・認定こども園等への就職を希望される方を対象にした保育園就職フェアを以下の通り開催いたします!
●日時:令和元年9月14日(土曜)午後0時30分~午後4時
●場所:京都国際会館 イベントホール(京都市左京区岩倉大鷺町422番地)
●出展数:99法人144箇園(予定)
●入場料:無料(申込み不要)
<主催>
公益社団法人京都市保育園連盟
京都市(京都市保育人材サポートセンター)
一般社団法人京都府保育協会
京都府(京都府保育人材マッチング支援センター)
<共催>
京都市日本保育協会
公益社団法人京都市児童館学童連盟
京都保育士養成研究会
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000254978.html
【京都市 採用情報・試験案内】
〜令和元年度京都府職員(二類)/京都府公立学校職員/京都府職員(警察事務)採用試験の申込受付中! 〜
みなさまおはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
このたび、令和元年度京都府職員の募集が開始されましたので、ご案内いたします。
インターネット受付は、令和元年8月9日(金曜日)から令和元年8月23日(金曜日)正午までとなっております。
ご応募をご検討の方は下記詳細URLをご確認ください。
http://www.pref.kyoto.jp/recruit/news/20180703-4.html
【9月イベント】
\京都アニメ・ゲーム企業キャリアフォーラム/
非常にマトを絞った良き機会となるのではないでしょうか?
クリエイティブ職ジョブフェア2019
IN 京都経済センター
一同に集まる合同企業説明会が、京都・烏丸市場にあります、「京都経済センター」にて開催されます。
映像/CG・VR/WEB制作スキルを有する既卒者・転職希望者の方など、ぜひお越しください!
【京都・新卒就職応援セミナー】※無料
8月コース説明会 8月6日火曜日 14:00~
みなさまこんにちは!
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパーク学生就職センターでは、
新卒者(&既卒後3年含む)向けに短期間で就活スキルを習得いただける、
「就職応援セミナー」を開催いたします。
セミナーでは、
面接では欠かせない履歴書で活かせる「美文字レッスン」や、印象UPのマナー講習の他に、
企業での実習を含む充実した内容となっております。
学生さんにとっては、夏休み期間を将来のための有意義な時間となりますし、
ぜひご活用いただけたらと思います。
※開催は京都市内ですが、京都府外にお住いの方もお申し込みいただけます。
(管轄のハローワークでお申し込みいただけます)
・申し込みは8月9日まで!
・受講開始は8月20日より!
★お問い合わせ・説明会への申込み
京都ジョブパーク学生就職センター
月~金 9:00 ~ 19:00 / 土 9:00 ~ 17:00
電話:075-682-8945
<詳細はこちら>
https://www.kyoto-is.jp/uploads/2019/05/13385/0604.pdf
【京で働き、京で暮らす】
京都商工会議所合同就職面接会 開催のお知らせ
みなさまこんにちは!
京都市移住サポートセンターです^^
<京都商工会議所と京都労働局 主催>
8月10日(土)に京都で働きたいと考えている学生の皆さまを対象に、
京都で活躍する企業が出展する合同就職面接会を開催します。
ご関心ございましたら是非お気軽にご参加ください。
◆日時
2019年8月10日(土) 13:00~16:00
◆場所
京都産業会館ホール
(京都市下京区四条通室町東入ル 京都経済センター2階)
◆出展企業
京都で活躍する企業を中心とする67社(7月10日現在)
詳細は下記URLをご確認ください
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_111591.html
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、
京都市立学校(小・中・高など)で勤務していただく講師(下記URL内の募集区分に限る)を急募します。
免許状をお持ちの方で、京都市への移住をご検討中の方、復職をご検討中の方もぜひご検討ください。
任用を希望される方は、
京都市教育委員会教職員人事課(電話075-222-3781)までご連絡ください。
下記URLをご参照ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000239933.html
「京都市商店街空き店舗解消促進事業」京都お店づくりセミナーの開催について
(参加費無料!先着申し込み20名まで!)
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市では、空き店舗の所有者と出店希望者のマッチングを図る
「京都市商店街空き店舗解消促進事業」に取り組んでいます。
〈8月3日(土)開催!〉
本日ご紹介する内容は、京都市内への出店への一歩に向けて、
ファンの心を掴むお店づくりや商店街へ出店された創業・出店体験談、
京都でテナントを探すコツなどを紹介する「京都お店づくりセミナー」です。
出店を機に、京都市内への移住を検討されている方も大歓迎!!
とのことですので、「職住共に京都へ・・・」とお考えの皆様も
ぜひご参加いただけたらと思います!
・日時:令和元年8月3日(土曜日)午後1時~午後4時
・場所:京都経済センター3階 オープンイノベーションカフェ
(住所 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
詳しくは下記ページをご覧ください^^
○「京都市商店街空き店舗解消促進事業」京都お店づくりセミナーの開催
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000254266.html
○京都出店応援ナビ
http://dan-dan.com/kyotopro/
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都ジョブパーク 京都府中小企業人材確保推進機構が主催する
<京都ジョブ博>では働きやすい職場づくりに取り組む100社が集結します!
初めての就職も、転職の方も、きっと良い出会いがあるはずです。
「職場の環境」や「働く人の魅力」、「実際の仕事」は自分の目で見てみないと、
サイトや求人票だけでは知ることが難しい部分ですよね。
ぜひご参加いただき、京都のあんな企業、こんな企業の説明を聞いて
新たな発見をしご自身にあったお仕事を見つけましょう!
【日時】
2019年7月20日(土) 11:00~16:00
※受付開始 10:45~
オープニングセミナー・イチオシ企業の働き方!
11:00~11:45
合同企業説明会
12:00~16:00
詳細はこちらをどうぞ!
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=289
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
この夏、<京都市わかもの就職支援センター>が主催する、
京都の4社を訪ねるツアーが実施されます。
<実施企業4社> 日程順
・8/21(水) 13:30-15:30 岡山工芸 株式会社
・8/28(水) 13:30-15:30 株式会社 フィールド
・9/4(水) 13:30-15:30 株式会社 もり
・9/11(水) 13:30-15:30 株式会社 ウエダ本社
どちらも、京都らしさや京都ならではの取り組み・特色が満載の、魅力溢れる企業です。
ツアーでは、そこで働く社員さんたちと触れ合い、
仕事や働き方を楽しく知れるので、就活をしている方もこれからの方もぜひ!
<参加無料><既卒者も参加OK>
詳しくはこちらをどうぞ!
https://kyoto-wakamono.org/event/3808/
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
この度、京都市では、養成校の学生さんをはじめ、保育園等への就職を検討している方を対象として、
【保育園・認定こども園見学ツアー(宿泊型)】を実施しますのでお知らせします。
府外在住の保育士養成校の学生さんや潜在保育士さんたちに、
京都市の魅力を実感いただき、市内の民間保育園・認定こども園への就職への具体的な検討材料として、
複数の保育園等を直接見学できる機会とともに、
なんと!【京都水族館】や【元離宮二条城】の見学など、
市内の文化観光施設等を周るなどの宿泊型ツアーです!
★日程★
令和元年8月28日(水曜)午後〜8月30日(金曜)の午前まで
★対象★
京都府外在住の保育士・栄養士・看護師資格取得者(取得見込み,養成校に通う学生を含む)
詳しくはこちらをご確認ください!
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000253986.html
【40歳以上の方向け】
キャリアを考えるセミナー
~ワークライフ後半の輝く働き方とは?~
みなさま、おはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
夏休みの旅行や、まとまった休日で何度か訪れた京都。
「いつかは住みたいと思ってはいるものの、仕事が心配で…」
そんな風にご相談いただくことも少なくありません。
今回は京都ジョブパーク・京都府元気シニア活躍協議会が主催する、
ミドル・シニア層の方(概ね40歳以上の方)を対象とした、
「キャリア選択について考えるセミナー」のご紹介です。
「いつかは京都へ」の想いをカタチにするヒントが見つかるかもしれません。
詳しくは、下記URLをご覧ください。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_108.cgi?CT=30&SID=10644
◉中小企業知恵の経営ステップアップ事業
<起業支援型>募集のお知らせ
みなさまおはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都市内で平成31年2月1日~令和元年7月31日の期間に創業した、
または創業を予定している個人の方を対象する起業支援の募集がスタートいたしました。
京都市内への移住&起業をお考えの方にもチャレンジいただける内容かと思いますので、
ぜひ下記URLにて、詳細をご確認ください。
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_111718.html
京都府と京都商工会議所では、厳しい経営環境にある、
中小企業の方々を支援する「中小企業知恵の経営ステップアップ事業」を実施しております。
※これは、中小企業応援隊の支援策として、本事業主旨に沿ってみなさんが令和元年度に実施される取組(事業)に
必要な経費の一部を補助し、応援しようとするものです。
【合同就職面接会】
6月26日(水)・27日(木)
ほぼ100社が集結!@京都経済センター2F
みなさま、おはようございます!
京都市移住サポートセンターです。
本日は、厚生労働省京都労働局、ハローワーク、京都ジョブパーク主催の、
<若年求職者向けの就職>に関する情報をお届けいたします!
■参加無料 ■履歴書不要 ■当入退場自由
<概要>
開催日時: 2019年6月26日(水)・27日(木)
※【両日】13:00~16:00(受付12:30~)
対象 :2020年3月大学等卒業予定者及び若年求職者(概ね35歳未満)
参加企業:26日(水)50社予定/27日(木)44社予定
会場:京都経済センター2F
京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
アクセス:JR 京都駅八条口・徒歩15分
近鉄東寺駅・地下鉄九条駅口・徒歩8分
主 催:6/26 厚生労働省 京都労働局(一体的実施事業)・ハローワーク
6/27 京都府 京都ジョブパーク
◆ お問い合わせ ◆
※ ご質問、ご不明な点がある場合は、下記までお問い合わせください。
・京都ジョブパーク (総合受付)
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階
TEL:075-682-8915
開館日時 月曜日~金曜日 9:00~19:00 土曜日 9:00~17:00
詳細URLはこちら↓
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_104.cgi?CT=20&SID=286
みなさまおはようございます。
京都市移住サポートセンターです。
京都で働こう!そう思った時に、みなさまはどのように未来の仕事場を探されますでしょうか?
〈京都市わかもの就職支援センター〉のホームページでは、
学生の方から既卒の方まで皆さん一人ひとりに合った就活をサポートしています。
こちらは、行政機関(京都市)が運営しているセンターで、場所は京都駅前にあり、カウンセリングのご利用は全て無料です。
「京都で働きたい!」「ユニークな京企業・ベンチャー企業に出会いたい!」という方は、お気軽にご利用くださいね。
「京都市保育園・認定こども園見学ツアー(日帰り型)」の実施について

京都市から<就職>に関する情報をお届けいたします。
保育士・栄養士・調理師・看護師資格取得者(取得見込み含む)の方で、
【京都市への移住】【京都へU ・Iターン】をご検討中の方もご一読ください。
今回の「京都市保育園・認定こども園見学ツアー(日帰り型)」は、
京都市内の保育園・認定こども園を知っていただくきっかけとして、
各園への就職に繋げていくために、
ジャンボタクシーを利用して複数の園を半日で周り、直接見学する機会です。
ご興味のある方は是非ご応募くださいませ。
======
<京都市民間保育園等見学ツアー詳細>
●対象:下記職種養成校の学生及び卒業生
一般求職者(京都市内の保育園・認定こども園に就職を検討している方)
●職種:保育士、栄養士、調理師、看護師資格取得者(取得見込み含む)
●開催日:令和元年8月1日(木曜)~9月20日(金曜)のうち10日
●コース数:10コース
●定員:各コース15人(最少催行人数2人)
●集合及び解散:午前9時集合→午後1時半頃解散
●参加費:無料(ただし,集合場所まで及び解散場所からの交通費は自己負担)
●申込み方法(下記リンク)
https://smoothcontact.jp/front/output/7f00000113fe476c2699d88f8ab9872c
または,下記問い合わせ先の電話,メールよりお申込みください。
●お申し込み受付期間
ア)令和2年3月に卒業予定の学生,または資格のある方(保育士・栄養士・調理師・看護師)
→令和元年6月8日(土曜)~各実施日の1週間前
イ)上記以外の方(低回生の学生など)
令和元年7月1日(月曜)~各実施日の1週間前
●問い合わせ先
公益社団法人 京都市保育園連盟
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601番地の1
京都市子育て支援総合センターこどもみらい館3階
Tel:075-253-3186
E-mail:hoikuen@renmei.email
●主催
京都市
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000253084.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市職員採用試験(上級Ⅰ,上級Ⅱ(大学院生),免許・資格職,身体に障害のある方を対象とした試験)の申込受付が6月4日(火曜)までとなっていますので、ご紹介します。
詳細は、京都市人事委員会事務局のホームページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000247574.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市では、商店街の空き店舗の解消を目的に、空き店舗をお持ちの方と商店街への出店を希望される方とのマッチングを図るとともに、商店街への新規出店に伴う店舗改装工事費の一部を補助する「京都市商店街空き店舗解消促進事業」が実施されていますので、ご紹介します。
市外から転居を伴う出店の場合には、上限200万円(補助率1/2以内)と通常よりも手厚く支援されます。
詳細は、京都出店応援ナビや京都市情報館をご確認ください。
http://dan-dan.com/kyotopro/
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000252653.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
6月8日(土曜日)に、京都市内・京都府内の保育園・認定こども園への就職を希望される方を対象にした保育園就職フェア in KYOTO(京都)が開催されますので、ご紹介します。
当日は、京都市内・京都府内の保育園・認定こども園100箇園以上が大集合!
保育園で働く魅力をアピールするステージイベントや各ブースで保育方針や活動内容、採用情報等の説明が実施されます。
詳細は、京都市情報館をご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000235468.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市では、昨年の世界文化自由都市宣言40周年を契機として、京都における文学の振興に寄与するとともに、「文化都市・京都」の発信や、京都の歴史と魅力の再認識、都市格の向上につなげるため、新たに「京都文学賞」を創設されましたので、ご紹介します。
全国から、京都を題材とする未発表の「小説」(ジャンル不問)が募集されます。
詳細は、京都市情報館のページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000251160.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
Kyoto Makers Garage(京都市、京都リサーチパーク株式会社、(公財)京都高度技術研究所,株式会社Darma Tech Labsで共同運営)において、新たなビジネスモデルを開発し、市場を開拓する企業(スタートアップ企業)の発掘・育成のため、「Monozukuri Hub Meetup Cafe」を開催されますので、ご紹介します。
今回は、今年5月に米国・ピッツバーグで開催された「Monozukuri Hardware Cup2019 Finals」の概要紹介により,成功事例を学んでいただきます。
詳細は、京都市情報館のページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000252515.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市職員採用試験(上級Ⅰ,上級Ⅱ(大学院生),免許・資格職,身体に障害のある方を対象とした試験)の受験案内の配布と申込受付が開始されましたので、ご紹介します。
詳細は、京都市人事委員会事務局のホームページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000247574.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
この度、京都市交通局において、大型二種免許をお持ちでない方を対象とした市バス嘱託運転士採用試験を実施されますのでご紹介します。
なお、大型二種免許取得にかかった費用は交通局が全額負担されます。(一部手数料を除く。)
詳細は、京都市交通局のホームページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000251006.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)等において、「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第4回認定授与式が開催されますので、ご紹介します。
これまでは認定授与式は招待制で行っておりましたが、さらなる関係性の広がりを育むため、今回から一般企業の方や学生の皆さんにもお越しいただけるよう、公開イベントとして開催されます。 認定企業の関係者の皆さまや、ソーシャルイノベーションにご関心のある方々はぜひこの機会にご参加を!
詳細は、京都市ソーシャルイノベーション研究所(SILK)のホームページをご確認ください。
https://social-innovation.kyoto.jp/
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都商工会議所において、 「起業家フォーラム “ベンチャーの都 京都” 復権に向けて」が開催されますので、ご紹介します。
京都では、明治初期に創業した島津製作所をはじめ、オムロンや京セラ、ワコールなど常に時代を先取りしたベンチャー企業を次々に輩出してきました。しかし、近年はそれらに続く企業が生まれてきているとは言い難い状況です。 経済活性化の切り札として起業をめぐる都市間競争も激化する中、どうすれば地域のベンチャー企業が成長し、
京都が再びベンチャーの都として復権できるのか。 マクロ・ミクロの両面からそのヒントを探ります。
詳細は、京都商工会議所のホームページをご確認ください。
https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_111348.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市観光協会において、観光地経営事業者(DMC)による市内周辺部(伏見,大原,高雄,山科,西京,京北等)への継続的な誘客に繋がる新たな取組を支援・協力する制度(「とっておきの京都プロジェクト」DMC事業支援制度)が創設されましたので、ご紹介します。
本制度は、地域に根差し、継続的に地域の魅力や地域資源の新たな価値を提供し続ける事業に対して、事業費の2分の1(1件あたり上限500万円)の助成に加え、マーケティング、観光コンテンツの開発、地元との関係構築等を支援することで、観光による地域活性化の柱となるDMCを育成し,継続的な地域活性化を推進するものです。
詳細は、京都市および京都市観光協会のホームページ等をご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000251590.html
https://www.kyokanko.or.jp/kaiin/news/20190509/
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都市わかもの就職支援センターにおいて、ビジネスマナーを学び、企業人にインタビューする取材記者インターンを募集されていますので、ご紹介します。
詳細は、京都市わかもの就職支援センターのホームページをご確認ください。
TOPページ
京都市インターンシップ募集
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
2019年5月12日にFUKUSHI就職フェアが開催されますので、ご紹介します。
京都の127法人と1日で出会えるのは、このFUKUSHI就職フェアだけ!
詳細は、京都ジョブナビのページに掲載中の情報をご確認ください。
https://www5.city.kyoto.jp/kigyo/kg_101.cgi?CT=0
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
令和2年度 京都市立学校教員採用選考試験の実施要項が発表されましたので、ご紹介します。
出願期間は、平成31年4月19日(金)~令和元年5月20日(月)消印有効 となっています。
詳細は、京都市教育委員会のホームページをご確認ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000250795.html
こんにちは。京都市移住サポートセンターです。
京都も春の訪れを感じるようになってきました。
3月に入り,京都市職員採用サイトがオープン!
京都市の現在と未来に向けて,
情熱あふれる多様な方を募集しております。
下記,受験案内詳細をご覧のうえ,お申込みください。
◎平成31年度京都市職員採用試験受験案内
https://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000247613.html
◎京都市職員採用案内
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/
皆さんからのお申込みをお待ちしております!
この2月以降,京都市職員採用関連のイベントが数多く開催されます。
「京都市内で働く」を考えるうえで,「京都市役所の職員として働く」という選択はいかがでしょうか。
下記,詳細やチラシをご覧のうえ,お申込みください。
■京都市職員採用ガイダンス
このガイダンスでは,門川市長による情熱トークをはじめ,ここでしか見られない
「採用面接の実演」や,若手職員による職種別業務説明会などを開催します。
市長からのメッセージや現役職員の生の声を聞くことができる,またとない機会です
◎イベントの日程および詳細,お申込みはこちら
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/genba/2388/
■京都市職員業務説明会
市の政策,採用試験や職員の仕事の魅力などについて,
広く知っていただくための説明会を大学等で開催します。
◎イベントの日程および詳細,お申込みはこちら
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/genba/2452/
■技術職職場見学会
一般技術職のうち,土木職,建築職,電気職,機械職及び化学職として
働くことに興味のある理工系学生等を対象に,本市が行う工事の現場等を見学するものです。
◎イベントの日程および詳細,お申込みはこちら
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/genba/2452/
皆さんからのお申込みをお待ちしております。
現在,京都市では職員採用試験の申込を受け付けております。
下記,詳細となります。
移住するうえで大切な決め手となる仕事。
ひとつの選択肢として,市の職員という働き方はいかがですか?
京都市内だけでなく,東京にも試験会場(明治学院大学白金キャンパス)を設けますので,
東京周辺にお勤めの方も,受験しやすくなっております!
■申込み期間
・インターネット申込みは,10月4日(木曜)9時~11月6日(火曜)正午。
・郵送申込みは,10月4日(木曜)~11月6日(火曜)(消印有効)。
■第1次試験日
11月25日(日曜)
■受験資格,募集職種などの詳細はこちら
http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000232674.html
■京都市で働く「人」や「仕事」を知れるサイトはこちら
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/
十人都色~京都市は情熱あふれる多様な方々を募集しています~
※広報発表資料
http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000242034.html
■お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話: 075-213-2156(試験担当) ファックス: 075-213-2159
起業して自分のお店を持ちたい!と思われる方向けの
「みせづくりカレッジ」が始まります。
下記のような流れで,お店づくりについて学べる機会。
つながりもつくれると思うので,本格的にお店経営を目指されている方は,
是非,下記のお申込みをご確認いただき,京都市で夢を叶えてみませんか?
■全体の流れ
①先輩商人からみせづくりについて学ぶ、座学中心の講座。
↓
②大型店舗の中で,トライアル販売を通じて店舗経営のノウハウを学び,実践します。
↓
③先輩商人、専門家、商業施設の担当者やバイヤー、金融・支援機関関係者などとの交流の機会もあり。みせづくりについて気軽に相談できる仲間がいれば、開業する際、心強い味方になるはず。
ご関心のある方は下記サイトをご覧ください!
■〆切
10月19日必着
■お申込みや「みせづくりカレッジ」詳細はこちらから
http://misezukuri-college.com/
■主催
京都市
≪「住むなら京都」フェイスブックページで情報発信中≫
~「いいね」・フォローをお願いいたします~
「住むなら京都」フェイスブックページ
https://www.facebook.com/sumunara.miyako.kyoto/
京都市への移住に関するイベントや役立つ暮らしの情報や,
移住後のイメージが湧くような地域の情報などなどを掲載していきます。
もしよければ,「いいね」・フォローをお願いいたします。
現在,京都市では職員採用試験の申込を受け付けております。
下記,詳細となります。
移住するうえで大切な決め手となる仕事。
ひとつの選択肢として,市の職員という働き方はいかがですか?
■申込み期間
・インターネット申込みは,5月17日(木曜)~6月4日(月曜)正午。
・郵送申込みは,5月17日(木曜)~6月4日(月曜)(消印有効)。
■受験資格,募集職種などの詳細はこちら
http://www.city.kyoto.lg.jp/jinji/page/0000232674.html
■京都市で働く「人」や「仕事」を知れるサイトはこちら
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/
十人都色~京都市は情熱あふれる多様な方々を募集しています~
■お問い合わせ先
人事委員会事務局
電話: 075-213-2156(試験担当) ファックス: 075-213-2159
京都でフリーランスとして働きたい方におすすめサイトができました。
コワーキングスペース※の情報提供だけでなく、
スペースを運営する人の想いや、開催されるイベント情報も見ることができるサイトです。
移住して働く場所を探すときに、気分転換に仕事場を変えて仕事したいときに、ご参考になさってください。
今後、掲載情報が増えていく予定ですので、お楽しみに!
■GoWorkin’KYOTOのサイト
https://tunagum.com/goworkin-kyoto/
※コワーキングスペース
事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイル
京都ジョブパークのUIJターンコーナーにて,スカイプなどのWEB相談が開始しました。
詳細 https://kyoto-ui.jp/info/detail/iid/26
東京の移住コンシェルジュ窓口でタブレットを使うか,自分のタブレットで予約
すれば,京都のジョブパークの相談員に就職相談できるというしくみです。
東京にいながら可能な数少ない相談手段ですので,就職相談をされたい方は是非ご活用ください。
※京都ジョブパークは,他都道府県在住で京都府内の事業所で働きたい方および 京都府北部で働きたい方のUIJターン就職を全て無料で支援しています。
急なお知らせとなりますが、今週末東京にて京都のゲーム企業をご紹介するイベントが開催されます!
京都への移住に向けてゲーム企業をお探しの方には朗報です ご都合つく方は是非ご参加ください!
「京都ゲーム企業就職フォーラム」
インディーゲームの祭典「BitSummit」など、今京都のゲーム業界が熱い!
ゲーム分野の最前線で活躍する京都の企業が東京に出現。
京都でのゲーム制作の現状や各企業の魅力を存分に語ります!
詳しい内容と参加お申し込み(参加費は無料です!)はこちらをご覧ください!
日時:2017年3月25日(土)13:00~17:00(12:30から受付)
会場:東京国際フォーラム ホール D5
参加費:無料
定員:100名 ※要事前申し込み
対象:ゲーム業界への就職・転職希望者(2017・2018年3月卒業見込みも含む)
主催:京都市/京都クロスメディア推進戦略拠点
協力:京都移住計画/株式会社ツナグム/株式会社ファリアー/株式会社リンクトブレイン
本件に関するお問い合わせはこちら
京都クロスメディア推進戦略拠点(KCROP)
京都市上京区油小路中立売下ル甲斐守町97 西陣産業創造會舘2F Room23
TEL:075-417-0226
Email:info@crossmedia.kyoto
平成29年度の京都市職員採用に関するご案内です!
3月から就職活動が始まるニュースを目にされた方も多いかと思いますが、
京都市でも平成29年度の京都市職員採用に関して、新卒の学生の方向けのガイダンスや試験日程が公開されております!
またUIJターンの方にぜひともご覧いただきたい民間企業等職務経験者向けの枠もあります!
民間企業等職務経験者向けの案内は10月以降の配布となりますが、
受付期間と第1次試験日はすでに案内されておりますので、スケジュールを予め確認しておいていただければと思います。
詳しくは、下記の京都市職員採用専用ホームページからご覧ください。
■京都市職員採用専用ホームページ
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/
■京都市職員採用案内パンフレット(リンク先でPDFでご覧いただけます)
http://www.city-kyoto-saiyou.jp/exam/exampanflet/
来る2月19日、東京で開催されます「OSAKA「E」FESTIVAL」に参加(資料配布のみ)します!
詳しくはこちら → http://www.osaka-efes.com/event/
関西+九州・山口の「しごと」の魅力を体感できるイベント開催!
会場では大阪、兵庫を代表する企業や大阪府内の市区町村、関西、九州・山口の自治体が集合し、
多様な「まち」や「しごと」の魅力に触れることができます。
関西圏や九州・山口エリア出身の方はもちろん、ちょっと興味があるという方でも是非ご参加ください!!
大阪への移住促進がメイン目的のイベントですが、関西へのUIJターンも目的です。
大阪は京都市内からでも通勤圏内なので、京都市に移住されたい方もぜひご参加ください!
当日は京都からは「京都府UIJターンナビ」が参加します。
京都市はそこに「京都市移住応援ガイド」と「住むなら京都」のチラシを設置させていただきます。
(※相談員の常駐はありませんが、気になる点などありましたらイベント後日でも結構ですので、
フリーダイヤルかお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。)
『OSAKA「E」FESTIVAL』(入退場自由、参加無料、履歴書不要、服装自由)
日時:2017年2月19日(日) 12:00~18:00
会場:サンシャインシティ 文化会館ビル2階
東京都豊島区東池袋3丁目1番4号
交通:池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)より約1.3km
東池袋駅(東京メトロ有楽町線)より約500m
東池袋四丁目停留所(都電荒川線)より約500m
対象:2020年~2017年3月 大学・大学院・短期大学・専門学校等卒業予定者
又は今春卒業者、既卒者の方
関西や九州・山口出身の方はもちろん、ちょっと興味があるという方、
本イベントに興味のある方はどなたでもご来場いただけます。[参加無料]
※関西、九州・山口出身で地元就職も検討したい方
※特色ある企業、面白い仕事ならチャレンジしてみたい方
※どんな企業や仕事があるのか情報を収集したい方
※関西、九州・山口には行ったことはないが、少し興味がある方
※今後、関西や九州・山口に戻る予定や移住する可能性がある方
主催:大阪府
本件に関するお問い合わせ:
おおさか移住促進フェア運営事務局
(株式会社学情 担当:添田)
〒104-0061
東京都中央区銀座6-18-2 野村不動産銀座ビル15階
TEL:03-3545-7310(受付時間:平日9:00 〜 18:00)
環境負荷の小さな農業に挑戦する新規就農者や若手農家と提携し、
農薬・化学肥料不使用で栽培された農作物の販売をされている
株式会社坂ノ途中とのコラボボックスが実現しました!
株式会社坂ノ途中は今年4月、京都市より1000年を紡ぐ企業認定をIKEUCHI ORGANICとともに受けられています。
京都、東京で大好評だったコラボボックス発売記念トークセッション。
この度、FUKUOKA STOREでの開催が決定致しました!
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
詳細はコチラ https://www.facebook.com/events/1238860792826213/
aeru meguroで開催したイベントレポート「ソーシャルイノベーションの波を、京都から東京へ!<社会(化)見学レポート|株式会社和える>」
京都に店舗を展開した㈱和えるの矢島社長と京都市ソーシャルイノベーション研究所の大室所長によるトークイベントの中で,京都で商いを行ううえでのポイントが紹介されました!! ⇒ 詳細コチラ
京都市ソーシャルイノベーション研究所の大室悦賀所長(京都産業大学経営学部教授)による講演会。
著書「サステイナブル・カンパニー入門」を紐解きながら,京都市ソーシャル・イノベーション・クラスター構想について解説します。
『ビジネスと社会課題をつなぐ企業や地域を知る。』
日時:2017年1月20日(金) 19:00~22:00
場所:東京都中央区銀座3丁目4−12 文祥堂ビル6F
詳細:https://www.facebook.com/events/709536379202273/
申込:上記Facebookより事前にお申込みが必要です
参加費:3000円(懇親会 軽食&2ドリンク含む)
お問い合わせ:
本件に関するお問い合わせは,Facebookのイベントページより直接お問い合わせください。
「ビジネスと社会課題をつなぐ企業や地域を知る。」
https://www.facebook.com/events/709536379202273/
12月19日(月)からの3日間,京都商工会議所主催の合同企業説明会が開催されます!
□■□京都商工会議所主催 平成28年度合同企業説明会□■□
(参加無料・申込み不要・当日参加OK)
日時:2016年12月19日(月),20日(火),21日(水) 13:00~16:30[受付13:00]
場所:京都商工会議所 2階 (京都市中京区烏丸通夷川上ル)
地下鉄烏丸線「丸太町駅」6番出口直結
対象者:平成29年3月新規学卒予定者(大学・大学院・短大・専門学校)
概ね35歳以下の若年求職者(京都で働きたい情熱を持った人歓迎)
参加企業:京都商工会議所 会員企業 1日約20社 (3日間合計:約60社程度)
http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/news_107675.html
主催:京都商工会議所
本件に関するお問い合わせ
京都商工会議所
〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル
TEL:075-212-6414 < 受付:平日9:00~17:00 土・日・祝は休業 >
URL:http://www.kyo.or/jp/kyoto/
多くの京都市の企業が参加する「しごと」に関するイベントが開催されます!
移住者向けのイベントではなく、通常の就職フェアですが,
京都市や京都府下,また近畿圏(大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・福井・三重)の企業が集結します。
京都市に暮らしながら通勤可能なエリアの企業を探すいい機会になると思います!
―――――――――――――――――――――――――――――――――
今年も開催 「 KYOTOジョブフェア 」 近畿圏の企業120社がくる。
―――――――――――――――――――――――――――――――――
12月17日(土)に国立京都国際会館にて合同企業説明会を開催します。
京都・大阪・滋賀・兵庫・奈良・和歌山・福井・三重の8府県の企業が集結!
会社や学校がお休みの土曜日に開催なので、 あなたにぴったりな企業をじっくりとお探しいただけます!
/ その他のコンテンツも充実!! \
↓↓ 詳しくはこちら ↓↓
http://www.opc-info.com/kyoto-jobfair/
~ イベント概要 ~
【名称】 KYOTOジョブフェア
【日時】 2016年12月17日(土) 11:30-17:00 (受付 10:30)
【場所】 国立京都国際会館 イベントホール
京都市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」 徒歩5分 会場直結
【対象】 ①2017年3月大学等卒業予定者及び卒業後概ね3年までの方
②15歳以上で30代前半までの若年求職者の方
③概ね30代後半から40代後半までの中核人材
④2017年3月大学等卒業予定者及び卒業後概ね3年までの外国人留学生
⑤女性活躍推進企業に興味のある方
⑥50歳以上のシニア人材
―――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ お問い合わせ ◆
―――――――――――――――――――――――――――――――――
※ ご質問、ご不明な点がある場合は、下記までお問い合わせください。
京都ジョブパーク
〒601-8047 京都市南区東九条下殿田町70 京都テルサ 西館3階
T E L : 075-682-8915
開館日時 月曜日~金曜日 9:00~19:00 土曜日 9:00~17:00
―――――――――――――――――――――――――――――――――