子育て・保育・教育
子育て・保育・教育に関連するサイト
京都市での子育て・保育・教育のお役に立つサイトを集めました。
子育て・保育のサポート
京都市 子ども若者はぐくみウェブサイト
子育て関連のイベント情報を随時更新し掲載するとともに、妊産婦・ひとり親家庭・障害のある子どもを含めた子育て支援施策や、保育所、児童館などの施設情報、子どもに関する相談窓口など、京都市で実施している全ての子育て支援を、14のカテゴリーに分類して掲載しています。
京都はぐくみアプリ
http://www.kyoto-kosodate.jp/app
子育て関連のイベントや子育て支援施策の情報を、手軽に入手することができる「子育て支援アプリ」です。
外出先でも、周辺で開催されているイベント情報を調べて参加したり、授乳・おむつ替えスペースのある施設を簡単に調べて利用できる「子育てお役立ちアプリ」です。
京都市学区(元学区)別「すまいの子育て環境検索サイト」
https://miyakoanshinsumai.com/kosodatekankyo/
京都市の学区(元学区)*ごとに、学校、保育・教育関連施設、公園などの子育て関連施設が地図検索できます。
自治会・町内会のことや、まちづくり、子育てサロンなど学区(元学区)単位の住民活動や取組など、暮らしや子育てに役立つ地域情報もここに集約しています。
知りたい地域の防災マップ(ハザードマップ)も閲覧できます。
*京都市の地域活動の単位は「学区(元学区)」と呼ばれています。小学校の統廃合により現在の通学区域とは必ずしも一致しませんが、この学区を中心に多くの地域活動が行われています。
きょうと子育て応援パスポート
http://www.pref.kyoto.jp/kosodateouen/
きょうと子育て応援パスポート事業は、子育て家庭を社会全体で応援するため、企業・店舗等、京都府、市町村が協働して取り組んでいます。
きょうと子育て応援パスポートアプリ「まもっぷ」を利用すれば住んでいる地域ごとに検索も可能です。
京都市 子育て世帯の京都市への移住促進に向けた情報提供
http://www.city.kyoto.lg.jp/hagukumi/page/0000191694.html
京都市への移住を考えておられる子育て世帯向けに、保育所等を比較的利用しやすい行政区の御案内、利用に当たり参考となる情報の集約等を行うことにより、保育所等の利用状況に関する情報提供の充実を図っています。
京都市ファミリーサポートセンター
http://www.kyo-yancha.ne.jp/famisapo/index.html
子育てや家事の援助を受けたい方(おねがいさん)と援助をしたい方(おまかせさん)とが、会員となって助け合う事業です。
京都市子ども保健医療相談・事故防止センター京(みやこ)あんしんこども館
http://www.anshinkodomokan.jp/
子どもの保健医療に関する相談、助言を行うとともに、子どもの事故防止に関する知識の普及啓発を図るための施設です。
教育のサポート
あつまれ!京(みやこ)わくわくのトビラ
「大人みんなが子どもたちの学び育ちのために」を合言葉に、京都市内の未就学児や小・中学生(総合支援学校の小・中学部を含む)及びその保護者(内容によっては、対象に高校生、市外小・中学生を含む)に、京都ならではの多様な学習資源を活かしたさまざまな学びの場を提供し、子どもたちを育んでいこうという市民ぐるみの取組です。
公益財団法人 大学コンソーシアム京都
大学コンソーシアム京都は、京都に立地する大学・短期大学が連携し、地域社会及び産業界の協力によって、 教育研究のさらなる向上とその成果を地域社会・産業界へ還元することを目的とした全国最大の大学連携組織です。
京都市生涯学習情報検索システム「京(みやこ)まなびネット」
京都市内で開催される各種講座や体験教室、講習会、イベント、展覧会、ボランティア募集などの情報に加え、市内の生涯学習関連の施設が検索できます。